
鰻(うなぎ)を食べるのが習慣となった、
『土用丑の日』
世間一般で言われる夏の『土用丑の日』について、
2016年の日にちは、7/30土曜日でした。
土用丑の日よりちょっと早く
神泉の「いちのや」に行きました。
http://tabelog.com/en/tokyo/A1307/A130701/13016514/
このお店は、オ-ダ-してから焼くので出てくるまで50分待ち
(ファストパスはありません 笑)
土用とは… 四立(立春、立夏、立秋、立冬)の前、約18日の期間のこと。
丑の日とは… 十二支の「子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、兎(う)・・・」の丑のこと。
つまり、約18日間の土用の期間のうち、
12日周期で割り当てられている十二支が丑の日の日が、 土用丑の日なのです。
2016年は7/30の1回だけ!でした。
神田
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。